柴田助教の紹介
名前 (Name) |
柴田 陽生 (Yosei
Shibata) |
出身 |
秋田県秋田市 (1986年12月生まれ) |
研究分野 |
分子配向制御、有機エレクトロニクス(有機半導体結晶)、 液晶性、IoT有機デバイス |
自己紹介 |
こんにちは、2023年4月より、木村宗弘研究室に着任しました。 山形大学・東京工業大学を経て学位を取得し、前職は東北大学の助教として研究教育活動に従事してきました。大学院生時代に出会った有機デバイスの持つポテンシャルと魅力に引き込まれ、フレキシブルデバイスの実現に資する技術の構築を目標に、研究を展開しております。特に、有機材料を複合した際に発現するユニークな機能性の開拓に焦点を当て、木村研で蓄積された液晶の界面解析技術との融合を図ることで、液相中で分子の並び(配向)を自在に制御する技学の創出を目指します。若輩者ではございますが、共同研究等の可能性がございましたら、お気軽に声をかけて頂けましたら嬉しく存じます。 同時に、自身の経験を踏まえ、目まぐるしく変わる社会の変遷に対応できるよう学生の能力を伸ばし、人・社会に奉仕できる指導的人材の輩出に努めて参ります。自身も、普段の生活から学び取る姿勢を大事に、学生とともに成長できたらと考えています。今後ともよろしくお願いします。 |
趣味/その他 |
海釣り、旅行、温泉、食べ歩き、車のメンテ(少々) / 2児のパパ |
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
[略歴/Biography]
2005年 私立秋田経済法科大学附属高等学校 普通科 文理コース 卒業
2008年 山形大学 工学部 電気電子工学科 3年次中退
同年4月 山形大学 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 博士前期課程 飛び入学
2010年 山形大学 大学院理工学研究科 電気電子工学専攻 博士前期課程 修了
2013年 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 物質科学創造専攻 博士後期課程 修了
博士学位論文 「構造制御による低分子有機薄膜太陽電池の高性能化に関する研究」
(2013年3月26日 東京工業大学 博士(工学)取得)
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
同年4月 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 入所
[太陽光発電工学研究センター・フレキシブルエレクトロニクス研究センターを経る]
2015年 東北大学大学院工学研究科 電子工学専攻 藤掛/石鍋研究室
2023年 本学赴任 (現在に至る)
[研究内容/Research Contents]
準備中 / Coming
Soon
※研究業績リスト等
Researchmap:
https://researchmap.jp/7000014728
《Contact Address》
〒940-2188
新潟県長岡市上富岡町1603-1 博士課程研究実験棟163室
TEL 0258-47-9568 (内線9568)
E-mail: y_shibata[at]vos.nagaokaut.ac.jp
※[at]をアットマークに変えて送信してください。